自民党への信任より野党への不信任じゃね?
選挙が終わりましたね。与党は2つ議席を減らしただけで、圧勝の図は変わりませんでした。共産党が躍進し、民主党も議席を増やしました。
でも民主党 党首の海江田万里氏が議席を失うという失態を演じました。その他の烏合の衆党は軒並み議席を減らし、元みんなの党代表の渡辺氏は議員じゃなくなりました。
自民党が大きく議席を伸ばしたんじゃなくて良かったです。公示前と与野党のバランスが変らないというのも、莫大な公金を使って選挙をした意味があったのか疑問です。
一つ言えるのは、今回自民党が現状維持なのは、「なんでもして良い」という白紙委任状を託されたわけじゃなく、もう少し様子見しよう程度だということ。
事実、共産党が議席を倍増させているという現実があります。これは明らかに非自民の声が共産党に流れてる証です。志位委員長の発言はその通りだと思います。
今後、より厳しく安倍政権を制止していかないといけないと思います。